このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
三角関数
-coskπ=(-1)^k+1になるのがちょっとよくわかりません、、
回答
わんこ わんわん さん、こんにちは。お久しぶりですね!
そこはkに具体的な数を当てはめていってから、さてどのように表現しようか?と考えますよ。
kを1,2,3,4、…と当てはめると、
$-\cos k\pi=1,-1,1,-1,\cdots$ と、交互に出てきます。
一般に±1が交互に出てくる場合はー1の累乗を使いますが、この場合 $(-1)^k\to -1,1,-1,1,\cdots$ では±が逆になってしまいます。
そこでそれを逆にするためにもう一つー1をかけますよ。
$(-1)^k\times (-1)=(-1)^{k+1} \to1, -1,1,-1,\cdots$
となり、うまく表現できました!というわけです。
大事なことは、正負が交互に出てくるような数列の一般項ではー1の累乗をつければ解決しますが、k乗でいいのか(k+1)乗にするのかは、場合場合で考えて決めますよ。
たとえば $\dfrac{1}{2},-\dfrac{1}{3},\dfrac{1}{4},-\dfrac{1}{5},\dfrac{1}{6},-\dfrac{1}{7}\cdots$ なら
一般項は $a_n=(-1)^{n+1}\dfrac{1}{k+1}$ と表現できますよ。
これで大丈夫ですか?以前のように、コメント欄になにか返事を書いてください。よろしく。
あ、前回の質問にはコメント書いてくれてないけど解決したのかな?
回答ありがとうございます!いつも通りとてもわかりやすくて助かります!前の質問返信忘れていて申し訳ないです!解決しました!ありがとうございます!!
それならよかったです。またどうぞ。