このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

cosの角度について

    ごま ちゃん (id: 4253) (2025年9月6日14:02)
    0 0
    前回もこちらで、質問させていただき、とてもわかりやすく解くことができました。 看護学校の過去問の答えが与えられておらず、答えや解き方がわからず困っております。 最後の問題(3)のcosの角度を求める問題です。△ACMが直角三角形であり、ACを余弦定理で求めて√6と出しました。そして、再び余弦定理にて、COSくCABのの値を出したのですが、自分の答えが回答にすらありませんでした。数学に学生の時から苦手意識があり、なかなか進まずにらめっこしています。どうかご教授お願いいたします。

    image.jpg

    ススム (id: 4320) (2025年9月6日15:53)
    0 0

    3-15 = -6√6 cosA の計算ミスではないでしょうか…? もう一度計算してみて下さい。

    ごま ちゃん (id: 4253) (2025年9月6日22:47)
    0 0

    分母と分子が逆の凡ミスでした…! 気づかせていただき、ありがとうございました!

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年9月6日16:03)
    0 0
    ごま ちゃん 、こんにちは。 ま、そのようにやってもできますね。上のススムさんのコメントのように、最後の最後で間違ってました。慎重に! でもそのように余弦定理を使わずとも、△CAMは直角三角形なんですから、三角比の定義通り、コサイン=底辺/斜辺=√6/3でおしまいです。 わかりますか? (2)で余弦定理を使ったので引っ張られたかな?
    ごま ちゃん (id: 4253) (2025年9月6日22:51)
    0 0

    目からウロコでした!!笑。 基礎的な考えでできてしまい、出題者の狙い通り引っ掛かってしまった気がしてなりません…。 気づかせていただき、本当にありがとうございます!また過去問の答え合わせものせています。どうぞよろしくお願いします!

    回答する