このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

整数

    北の学生さん (id: 4056) (2025年9月8日15:35)
    0 0
    これで大丈夫か添削をお願いしたいのと、数学得意な人からみたオシャレ?というか、より良い記述方法とかあれば教えて欲しいです

    IMG_0587.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年9月8日17:50)
    0 0
    北の学生さん 、こんにちは。ちょっと久しぶりですね! あなたの答案で問題ないと思います。論理的には欠陥はありません。 スマートでないのは、k≧1とk≧2が出てきてしまうところです。できれば一本でいきたいですね。 「k≧0の整数とする。 (i)n=3kのとき、nは3の倍数。唯一k=1のとき、nは素数になり、n²+2=11となり適する。 k≠1のときは、nは素数ではないので適さない。 (ii)n=3k+1のとき… (iii)n=3k+2のとき…」 これだとn=0の場合も議論の中に入ってしまいますが、自然数より大きい範囲ですから問題はないと思います。 これでどうでしょうか? mod が使えるなら、 (i)n≡0(mod 3) のとき、 とか場合を分けてmodで答案を書けばもっとオシャレ?かも。
    北の学生さん (id: 4056) (2025年9月8日18:32)
    0 0

    mod使いこなせたらいいですよね。頑張ってみます あと質問で、「これで題意は示された」って文言はこれの最後にも使えるんですかね

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年9月8日18:39)
    1 0

    使えますよ。

    回答する