このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
整数
初見で解きました答えまだ見てないです。頑張ってmod使ってみたんですけどめちゃくちゃになってしまいましたたぶん。2枚目の前半はメモ書きです。
不適当な箇所とか教えて欲しいです。あと必要であれば解答解説の画像乗せます
回答
北の学生さん さん、こんばんは。
まだ答や解説も見ないうちに、ここにアップするって、どういうことなのかなぁ。
せめて答が合ってるのかどうか確かめて、あってなかったらやり直すとか、そういうふうに学習を進めてほしですが。
採点者としてこの答案を見ると、とても読みにくいです。論理や根拠がはっきりつながって今いようです。「メモ」の部分など見たり、前後を逆に見たりすれば、答は正しいことはわかりました。すべての整数が4つの場合に分けられ、それですべての整数を尽くしているということが明確ではないような気がします。もっと単純に1の位が(i)2,4,6,8の場合(ii)0の場合(iii)5の場合(iv)1,9の場合(v)3,7の場合に分ける、と書いて進めればいいかな。これならすべてを尽くしていることははっきりします。
そして…
(i)の場合はm=2k、k=±1、±2、±3、±4と書け…
(ii)の場合はm=10kと書け…
(iii)の場合はm=10k+5と書け…
(iv)の場合はm=10k±1と書け…
(v)の場合はm=10k±3と書け…
というふうに、共通した文字kで書いた方がいいです。kやa、bなど出すと、それらになにか関係があるのかないのかなどという疑念がわきかねません。ケチをつけられかねませんね。
推論は正しいので、もう少し順を追った答案を書くことをお勧めします。(入試の練習だとしたら、の話ですが)
これで大丈夫ですか?