このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
三角比の値、三角比の長さ、面積
こちらでいつも質問させていただき、本当に助かっています。過去問の乗せ忘れがありました。自分なりに答えを導き出しています。過去問に答えがなく、こちらでいつも教えていただき、理解することができ、数学が楽しくなってきました。またアドバイス、答え合わせ等よろしくお願いします。
回答
ごまちゃん、こんにちは。
やっぱり抜けていましたね。全部ではないのでどうしたのかと思ってました。
6(1)OK!
(2)その計算は間違っています。
$\cos (a+b) \ne \cos a +\cos b$ です!
加法定理というやつでできます。
$\cos (a+b)=\cos a\cos b-\sin a\sin b$ という加法定理があります。
aが90°、bがθの場合で計算すればできます。
ただ三角比の90°の公式っていうのがあって、
$\sin(90+\theta)=\cos\theta$
$\cos(90+\theta)=-\sin\theta$
$\tan(90+\theta)=-\dfrac{1}{\tan\theta}$
これは単位円を書いて図から分かるのですが、丸暗記は大変です。
ほかにも90°-θの公式、180°ーθ、180°+θなどあるので。
使えれば便利なのですが、使い間違いたり覚え間違いたりしそうなので、高校1年生ならいざ知らず、あなたの場合は加法定理一本でやった方がいいと思います。サインコサインタンジェントの加法定理は覚えましょう。
7(1)OK!
(2)OK!
これで大丈夫ですか?