このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
数I 図形と計量
(5)で、どうやったら7√3になるのかがわかりません。(1)〜(4)までは理解できました。
回答
あーちゃむ さん、こんにちは。初めての方ですね。よろしく。
質問の時は、できるだけあなたがどこまでどうやったのかが分かるように、あなたのノートの写真をアップしてくれると助かるのですが。そうすれば間違った個所を見つけてアドバイスができます。(4)までできる力があれば、きっと(5)もできるはずで、どこかでケアレスミスをしているのかもしれません。ぜひノートをアップしてください。
求めるものは半径 $\dfrac{\sqrt{21}}{3}$ の円に外接する正三角形の面積ですから、単純な問題です。30°60°の直角三角形で1:2:√3などを使うだけで、外接正三角形の辺の長さや高さは分かります。
ここは単なる解答製造所ではなく、会話しながら納得いくまで疑問を解決していこうと思っています。
写真のアップ、お待ちしています。質問のページから写真の追加ができますので。あ、学年も教えてほしいです。高1生かな?