このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
不等式の証明
演習で出された問題です。
いろいろ試したのですが、解き方の見通しが立ちません。方針を教えていただきたいです
                    
                
回答
忠さん、
コーシー・シュワルツの不等式はご存じですか?
大学入試では、この不等式が使える問題はよく出題されます。
コーシー・シュワルツの不等式を知らないようでしたら、ネットなどで探してください。
たとえば https://manabitimes.jp/math/573#2 など。
私は問題の式を見て、コーシー・シュワルツの不等式が使えるかもと思ったので、工夫したら当てはめることができ、一発で「よってコーシー・シュワルツの不等式より成り立つ」で終わってしまいました。
コーシー・シュワルツの不等式の $a_i$ を $\dfrac{x_i}{\sqrt{y_i}}$ 、$b_i$ を $\sqrt{y_i}$ として、コーシー・シュワルツの不等式を作ってみます。
そして、その左辺に出てきた $y_1+y_2+\cdots +y_n(>0)$ で両辺を割れば終わりです。
ただ、演習問題として何を狙った問題なのかわからないので、こんな解法を教えてしまっていいものか迷っています。コーシー・シュワルツの不等式の練習問題ならいいのですが(笑)。後日の講義では、もっと標準的な解法が示されるのではないでしょうか。私は思いつかないのですが…。
とりあえずウルトラ裏技です。コーシー・シュワルツの不等式できれいに証明できたり、最小値を求められたりする問題は時々見かけます。興味があれば探してきてもいいですが…
これでごかんべんを。コメント欄になにか返事を書いてください。
                    
                https://examist.jp/mathematics/expression-proof/cauchy-schwarz-ouyou/ の真ん中あたりにありました!ここに出てくる他の応用例も大事です。見ておくと役に立ちますよ!!
ありがとうございます!!コーシー・シュワルツの不等式は知らなかったので、自分で調べてみます!!ありがとうございました!!
コーヒーシュワルツはぜひ身につけてください!