このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

数列

    あ (id: 1849) (2025年9月23日9:25)
    0 0
    どこで間違えたのか分からないです😥 教えて下さい🙇🙇

    IMG_2328.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年9月23日11:23)
    0 0
    み さん、こんにちは。久しぶりですねぇ!! さて、あなたの答案の上から9行目が問題ですね。 その書き方では $a_1$ が抜けていて、$a_{2n+1}$ という余計なものが入ってしまってます。 それと、[ ] の中は、奇数、偶数の順にしないと変ですよ。番号は1から始まりますから。 これで考え直してみてください。 うまくいかないときは、追加でコメント欄に書いてください。 あ、うまくいった時もご報告をお待ちしてます。 ここでは会話型を目指しています。
    あ (id: 1849) (2025年9月23日12:29)
    0 0

    2n+1じゃなくて2n-1で解かないといけないってことですか?? ​

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年9月23日14:19)
    0 0

    そうです!kを1からnまで動かすのならね。

    あ (id: 1849) (2025年9月23日15:36)
    0 0

    この問題に限らず2n-1にしておいた方がいいとかはありますか??

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年9月23日16:15)
    0 0

    2n-1だと、n=1のとき1になれますから、安心です(笑)。そのほうがお勧めです! 奇数を表すのに2n+1にしたっていいのですが、その場合はn=0の時に1になるので、シグマ計算ではk=0からのスタートになる点に気をつけなければなりません。2n+1が自然数ではなく整数を表そうとしている時はどちらでも同じですが。これで大丈夫ですか?

    あ (id: 1849) (2025年9月23日21:52)
    0 0

    大丈夫です!!!ありがとうございました😭😭

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年9月23日22:25)
    1 0

    どういたしまして。またどうぞ。

    回答する