このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

円 接する

    m nico (id: 4123) (2025年9月24日10:44)
    0 0
    中高一貫の2年生です。中3の内容まで習っています。 この問題がわかりませんでした。 図に書き込んだ値までは考えたのですが、そのあとがわかりませんでした。 PとQが一点で接していれば三平方の定理でできると思ったのですが・・・

    9B5000D6-F00F-4E00-B7CE-6AB389A078B4.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年9月24日20:27)
    0 0
    m nico さん、こんばんは。 あれこれ考えて、解けましたが、ベストかどうかは自信ありません(涙)。 LからADに垂線を立てて、交点をPとしておきますよ。 AJ=AI=6です。 JL=yとするとLG=IP=yです。 △ALPで三平方の定理を当てはめて、 AP²+PL²=AL²だから (10-y-4)²+8²=(6+y)² これより $y=\dfrac{8}{3}$ 。 次に、円Qの半径をxとしますよ。 △ABLに着目して、 AL=AK+KL…① AL=6+y=$\dfrac{26}{3}$ AK=AE=8-x KL=FL=10ー4ーyーx=$\dfrac{10}{3}-x$ なので、①に代入して $\dfrac{26}{3}=(8-x)+\dfrac{10}{3}-x$ これより $x=\dfrac{13}{3}$ これでどうでしょうか? 計算、間違ってないか心配ですので、確かめてくださいね。 コメント欄になにか返事を書いてください。よろしく。
    回答する