このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

整数

    北の学生さん (id: 4056) (2025年9月25日14:11)
    0 0
    解答の後半でどうして急にn=0、2からn+1=0、2が導かれてるのかなぜそうしたのかが分からないです。 ちなみに自分は整数 n の必要条件としてまず | f ( n ) | = 2,| f ( n + 1 ) | = 2 と置いて解いていったのですが、解き方として大丈夫ですかね、? 添削も兼ねてご指導して頂きたいです

    IMG_0613.jpeg

    IMG_0614.jpeg

    IMG_0615.jpeg

    IMG_0616.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年9月25日15:56)
    0 0
    北の学生さん 、こんにちは。 「急にn=0、2からn+1=0、2が導かれてる」というのは誤解です。 あ、2ではなくー2ですね。 n=0,ー2の場合とn+1=0,ー2の二通りがありうる、と言っているだけです。 n+1=0,ー2からn=-1,-3が導かれて、 けっきょくn=0,ー2-1、-3と、4つが勢ぞろいします。 あなたの答案(緑のやつがそうですよね)を拝見しました。 これといった問題になるような点はないようですよ。 大丈夫です!
    北の学生さん (id: 4056) (2025年9月25日19:23)
    0 0

    よーく読んだら理解できました!ありがとうございます

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年9月25日20:08)
    0 0

    どういたしまして。

    回答する