このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
高校数学1でなぜ回答が一つしか出てきません。
a,bを実数として、 P=a^4-4a^2b+b^2+6b とおく。
(2)すべての十数aに対してP >=0 となるようなbの値の範囲をもとめよ。
で、一枚目が私が書いた解法です。2、3枚目の解説のようにtで置かずに解いたのですが、2個ある範囲のうち一個しか出てきませんでした。
回答
こころ さん、こんにちは。はじめてのかたですね。よろしく。
あなたの答案の3行目から4行目に行くところに間違いがあります。
因数分解して$\pm\sqrt{2b}$ が作れるのは、あくまでもb≧0の時です。
b<0の時は増減表はa=0のときのみにf'(a)=0になります。
グラフの略図は下に凸なグラフになり、a=0の時にf(a)は最小値になり、f(0)≧0を満たすような負のbの範囲を求めなければなりませんよ。
そこからb≦-6が得られます。やってみてください。
ここでは会話型を目指しています。これを読んだら、わかったとか、できたとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、コメント欄になにか返事を書いてください。返事がないと、せっかく書いたものを読んでくれたのかどうか、書いたものが役に立ったのか、こちらではわからないのです。コメントよろしく。