このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
条件付き確率
高校を卒業して何年か経ちますが大学に入ろうと思い予備校に通っています。確率は苦手で知識は少ないです。
(問題)
1つのサイコロを振る。偶数の目がでた時、それが5以上だったという確率を求めよ。
という問題についてです。私は1/3だと思ったのですが、先生は1/2だと解答していました。
私は「偶数の目が出る」ということが条件だと考えたのですが、先生は、「5以上の目が出る」ということを条件だとしていました。
日本語の問題に近くなってしまいましたが、なぜ先生の考え方が正しいのかわからないです。
どなたか教えてくださるとありがたいです🙇🏻♀️
回答
み お さん、こんばんは。はじめてのかたですね。よろしく。
問題の文章が、あなたが書いたとおりだとすると、あなたの方が正解だと思います。
先生がなにか勘違いしているのかも。
問題の文章は、そのとおりなのですね。
たしかに日本語の解釈になりますので。
「5以上だったとき、偶数である確率」という文なら1/2ですが。
しかし、その問題文からは「偶数が出たという条件のもとで、それが5以上である確率」としか読めませんね。
これで大丈夫ですか?
ここでは会話型を目指しています。コメント欄になにか返事を書いてください。よろしく。
数学はじめ、がんばってください!!