このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
ベクトル
(1)は計算するだけなのでできたのですが、(2)について、全くできないどころか解答解説をいくら読んでも理解できません。そもそもなんの作業をしているのか、何がしたいのかがわかりません。教えてもらえるとありがたいです。
回答
咲斗さん、こんにちは。
まったく!何やってるのかわからんですよね。
それ以降は、私もただその計算を追っていって読むだけしかできません。
確かにそのようにやれば証明されるようですが、どんな方針が解答を書いた人の頭の中にあったのか理解できません。
解法2が下にあるようですが、そちらは分かりますか?
できれば解法2を見せてください。
これってぜんぜん良問ではない、悪問に近いです。
この問題ができたからと言って、脳みそのしわは増えません。
パスしても問題ないと思います。
2023年度って書いてあるけど、どこかの入試問題ですか?
さて、続けるのなら、その解答の計算を追っていって、どこまで理解できますか?行き詰まるところがあれば言ってください。
これでどうでしょうか?