このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

基礎問題精講1a 演習問題11(2)

    meycc (id: 4363) (2025年10月9日13:16)
    0 0
    基礎問題精講1aの演習問題11(2) | |x-1| - |x-2| |を簡単にせよ。 の回答で範囲分けしたx<1.2<x の所は理解出来たのですが、 1≦x≦2の範囲の解答で1≦x≦3/2と3/2≦x≦2で3/2の符号でどちらも≦になるのはなぜですか。どちらかが<だと間違いでしょうか。

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年10月9日15:43)
    0 0
    meycc さん、こんにちは。はじめてのかたですね。よろしく。 質問の際は、できるだけおおもとの情報を教えてくださいね。 両方に等号が入っているという模範解答など、写真でアップしてくれるといいです。 細かい条件などは入っていないのでしょうね。 さて、そのような式ではxの境目でグラフが連続なはず(値が飛ばない)ですから、等号はどこに入れてもいいのです。 1、3/2、2については少なくとも片方で入っていればいいのです。 3/2のどちらかが等号なしでも全く問題はありませんよ。 1についてもx≦1、1<x≦3/2…でもx≦1、1≦x≦3/2でもOKですよ。 両方に入っていても問題はないです。 どちらにも等号がはいっていないのはダメですが。 これで大丈夫ですか? ここでは会話型を目指しています。 これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、コメント欄になにか返事を書いてください。 返事がないと、せっかく書いたものを読んでくれたのかどうか、書いたものが役に立ったのか、こちらではわからないのです。コメントよろしく。
    回答する