このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

積分計算

    モク ロー (id: 4311) (2025年10月13日8:12)
    0 0
    今まで1を積分したらX+1としていましたが、 X(エックス)になっています。 質問なんですが積分定数Cの前に定数を置いたら違和感を覚えますか?

    IMG_8169.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年10月13日10:08)
    0 0
    モク ロー さん、こんにちは。 ゴメン、質問がはっきりしないのですが。 「今まで1を積分したらX+1としていましたが」? 1を積分したら普通はx(+C)ですよね。 この問題では置換積分を使ってあとがうまくいくように1の不定積分としてx+1を採用しています。対数の中がx-4なら1の不定積分としてx-4を採用しますが。 質問は、一番最後のところですか? 1+xが約分されて1になり、1の不定積分を求めますから、初めに書いた通り普通はxですよ。 どういう意図かわかりませんが、そこをx+1にしても正解は正解ですが、確かに違和感を感じます。 1は定数なんだからCに吸収させて、書くべきではありません。 他の問題でたとえば不定積分を(x+1)²+Cと書くなら許されます。形がきれいで使いやすい方です。 これを展開してx²+2x+Cにしなくてもいいです。 でも「1+C」はちょっとね。 これで大丈夫ですか?
    モク ロー (id: 4311) (2025年10月13日10:36)
    0 0

    ありがとうございます!やっぱり1 +Cは変ですか!それが知れてよかったです!ありがとうございます!

    回答する