このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

大小関係

    ゔ ぁ (id: 4371) (2025年10月17日11:32)
    0 0
    赤線部って必要ですか? なんで書いてあるのか理由を知りたいです その前の┘で終わらせるのはダメなんですか?

    IMG_2031.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年10月17日15:47)
    1 0
    ゔ ぁ さん、 この解答はすべてがグラフの見た目で書いていますから、最後の断り書きは不要のようですが、不等式というのは≦が成り立つという主張は<が成り立つ場合も含んでいますので、いちおう「等号もしっかり成り立ちますよ、それはxがこの値の時ですよ」ということを書く方がいいことになっています。 この問題に関しては、書かなくたっていいと思います。なにせ「グラフから」という根拠だけですからね。それに「グラフから」というだけでじゅうぶん答えられる設問ですから。 これで大丈夫ですか?コメント欄になにか返事を書いてください。よろしく。
    ゔ ぁ (id: 4371) (2025年10月17日20:12)
    0 0

    "不等式というのは≦が成り立つという主張は<が成り立つ場合も含んでいますので" 「<でいいのに≦使ってんじゃないだろうな?」的な疑念に対する予防線的な感じですか?

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年10月17日22:35)
    1 0

    予防線というのはおかしいけど、ま、そんな感じです。厳密さを求められます。

    ゔ ぁ (id: 4371) (2025年10月18日16:00)
    0 0

    「≦に対して2つの解釈が出来るけど、ちゃんと厳密な方使ってますよ」っていうアピール ならどうですか?

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年10月18日17:27)
    0 0

    はい、それでいいと思います。

    回答する