このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

確認方法(?)

    まかろん (id: 4393) (2025年10月27日17:40)
    0 0
    青い蛍光マーカーで引いているところについて、学校ではabcを代入して同じ式になるか確認していたので質問したところよく理解できませんでした。 なぜこの確認で成り立つのか知りたいです。

    IMG_9671.jpg

    IMG_9672.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年10月27日18:29)
    0 0
    まかろん さん、 3つの数字を代入した連立方程式から得られたa,b,cは、「3つの数について」だけの答なので、「恒等式」「どんな値でも成り立つ式」ということに関してはa=1、b=3、c=2は必要条件でしかないのです。ですから十分条件でもあることは確認が必要です。先生はそれをなさったのだと思います。 ただし… 『n次の多項式に関してはn+1個の値に関して等しければ、任意の値に関しても等しくなる』…①ことが知られています。それが青い線のひかれたところの意味です。 答案上は、先生のように元の式に代入して確認したことを書くか、青い線のような説明を入れて代入して確認することを省略するか、です。ただし、①のことは自分で考えて納得しないとね。https://manabitimes.jp/math/1217 を読んだらいいと思います。 これで大丈夫ですか?なにか返事を書いてください。
    まかろん (id: 4393) (2025年10月29日20:09)
    0 0

    『n次の多項式に関してはn+1個の値に関して等しければ、任意の値に関しても等しくなる』…① ↑初めて聞きました...!教えてくださってありがとうございます

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年10月29日23:15)
    0 0

    少しはお役に立ったかな?またどうぞ。

    回答する