このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

楕円の外部から引いた接線(数学C)

    1 1 (id: 4414) (2025年11月17日21:02)
    0 0
    この問題の解答で、接点の座標を(x1、y1)と置いていますが、この際x1とy1の範囲については何も記載がなくて良いのは何故でしょうか?接点の座標は楕円上の点なので、-2√3≦x1≦2√3というのように範囲があると思います。同様にしてy1にも範囲があると思うのですが、書かなくて良いのはなぜですか? また試験本番でこのような解答(文字の範囲を書かない)をしたら減点されますか?

    IMG_3601.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年11月17日21:08)
    1 0
    11さん、こんばんは。はじめてのかたですね。よろしく。 ③の式も条件に入っているので、それを満たすx1、y1ということから、自然に範囲は決まってしまいます。 ですから、範囲を書く必要はありませんよ。 これで大丈夫ですか? ここでは会話型を目指しています。 これを読んだら、わかったとか、まだ疑問が残るとか、コメント欄になにか返事を書いてください。よろしく。
    1 1 (id: 4414) (2025年11月17日21:15)
    0 0

    解答ありがとうございます。 理解できました。 ただもう一つ聞きたいことがあります。仮に、試験本番でこのような問題が出て、x1やy1の範囲を書いて減点されることはあるのでしょうか?

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年11月17日22:36)
    0 0

    正しい範囲であれば、書いても減点はされないです!

    回答する