このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

三点の座標で三角形の面積

    間島 悠翔 (id: 2814) (2025年11月18日17:09)
    0 0
    ベクトルの成分を使って面積を求めようとやってみたんですが 何回やっても計算が合わないです💦 計算過程を添付しましたのでよろしくお願いします🙇

    IMG_0455.jpeg

    IMG_0454.jpeg

    IMG_0453.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年11月18日17:55)
    0 0
    悠翔さん、こんばんは。 あ、点Rの座標がおかしいかな? x座標は0ではなく5ですね。 公式の使い方は大丈夫?P,Q,Rのどれかの点を原点になるように平行移動して適用するようにしてますか?公式は1点が原点のときですから。 それでやり直してみてください。 コメント欄に何か返事を書いてください。
    間島 悠翔 (id: 2814) (2025年11月18日18:28)
    0 0

    ノートの最初の方で点Qが原点に来るようにx軸に-tだけ平行移動させましたが、これは間違っているのでしょうか? あとRのx座標は10ではなくどうして5となるのでしょうか?

    回答する