このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

確率漸化式の問題

    保住 帆人 (id: 1250) (2022年9月12日19:23)
    0 0
    (1)なぜ、1/4(1-P(n))となっているのですか? (2)P(1)を書いたのですが、あってるでしょうか? ノートの方は真ん中の方に見えない境界線が入っているのでそこはご了承ください。 よろしくお願いいたします。

    IMG_1316.jpeg

    IMG_1317.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2022年9月12日21:35)
    0 0
    こんばんは。 ノートの写真がはっきりせず、うまく読み取れません。 接写だとピントがずれる?もう少し字が小さくなってもいいから、もう少し離したところから写真を撮ってください。 「(1)なぜ、1/4(1-P(n))となっているのですか?」 どこにそれが書いてあるのかよくわからないのですが、想像するに、(n+1)回目の確率p(n+1)を求めるときの後ろの方の項かな? (n+1)回目に赤玉がAにあるのは、 ①n回目が終わった時に赤玉がAにあって、(n+1)回目にAから白玉を取り出してBに移す場合(このときはもうBは白玉ばかりだから考慮しなくていい)、 ②n回目が終わった時に赤玉がBにあって、(n+1)回目にBから赤玉を取り出してAに移す場合(この場合はAからは必ず白玉がBに来る) の2通りが考えられて、あなたの言う1/4(1-P(n))は②の確率の部分ではないでしょうか? ②の場合は「Bに赤玉がある、すなわちAに赤玉はなく、必ず白玉を一つBに移動する」そして「Bにある赤玉1個白玉3個のうちの赤玉を取ってAに移動する」。Aに赤玉がない確率が1-p(n)、4個のうち1個の赤玉を取る確率が1/4。よって②の確率は(1-p(n))×1/4=1/4(1-P(n))。 これでわかりますか? 「(2)P(1)を書いたのですが、あってるでしょうか?」 P(1)がどこに書いてあるのかわかりませんが、p(1)は7/8です。ノートにある一般項pn=の答は正しいです。ただ、もう少しきれいな形に変形できます。1/3(5/8)^nの部分を5^n/(3・8^n)にして、さらに5^n/(3・2^3n)にして、後ろの1/3も分母分子に2^3nをかけて通分してまとめると、分子が2^(3n+1)+5^n、分母が3・2^3nという分数の答になります。 解答を持っていますよね。再度読み込んでください。 これで解決しなかったら、再度写真を撮りなおして質問してください。 では、がんばって。
    保住 帆人 (id: 1250) (2022年9月13日0:34)
    0 0

    どうやってP(1)を出しましたか? そこの解説をお願いします。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2022年9月13日7:58)
    0 0

    P1は、1回目の試行が終わった後、Aに赤玉がある確率です。 1回目の試行が終わった後、Aに赤玉があるのは2つの場合があって、 ①Aから白玉を取ってBに入れ、Bからは白玉がAにもどる。 ②Aから赤玉を取ってBに入れ、Bからはその赤玉がAにもどる。 ①では5/6×4/4=5/6 ②では1/6×1/4=1/24 よってP1=5/6+1/24=20/24+1/24=21/24=7/8 という感じですね。 ①での4/4はなくてもいいです。 これでどうでしょうか?

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2022年9月13日8:01)
    0 0

    あなたのノートの写真の右側中央付近にP1-2/3=5/6+1/24ー2/3とあるので、そこからP1が計算できますね。

    回答する