このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

高校 微分

    cafe-noa (id: 1239) (2022年9月14日5:40)
    0 0
    マーカーで引いたところがなぜこうなるのかわかりませ教えてください

    BF4C9743-0C68-4129-AC04-7E7B17F69824.jpeg

    568C92BD-14A6-4DC9-A9B8-FE1A5440248E.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2022年9月14日9:18)
    0 0
    おはようございます。 「なぜこうなるのか」が、どこを差しているのかはっきりしませんが… ①x→+0 の+が解らないのか ②下の方の式変形のどこかのステップが解らないのか  マーカーの1行目の=が解らない  1行目から2行目に行くところが解らない  2行目から3行目に行くところが解らない  3行目から5行目に行くところが解らない ③グラフの白丸が解らない 質問するときはここまで解ったけれど次から解らないとか、こう考えているんだけどあっていますか、とか、自分はこうやったらこの答になったのだが解答とあわない、とかはっきり書いてくれると解答者はやる気が出ます! さて、どこかなぁ?①かな? 指数関数の底は正の数に限定されています。底が0だとあまり関数として意味がないし、底が負だと関数になりません。というか、値が定まりません。例えば(-2)^(1/3)(ー2の1/3乗)は2の3乗根にマイナスを付けた数ですが、それを指数を2/6と思うと、ー2の6乗根を先に考えるとその値は存在しないし、2乗を先に考えてから6乗根を取るなら値は4の6乗根、すなわち2の3乗根になりますが、さっきの「2の3乗根にマイナスを付けた数」とはことなります。というわけで、指数を考えるときは底は正の実数に限定されています。よって、この関数y=x^xでは底xは正の数。(定義域は0<xと問題にも書いてありますが、そういうところからきています)だからx=0付近のグラフを調べるときは0<xの範囲しか考えません。また、x→0という意味はxを正の方向から0に近づけた極限と負の方向から0に近づけた極限がどちらも存在して、両者が一致するときにしか使えない記号です(例えばx→8はx→8+0とx→8-0が同じ値で求まる時に意味を持ちます。)。この場合はx>0の範囲しか考えないのでつまりx→0ではなくx→0+0です。略してx→+0。 参考:lim(x→0)∣x∣/x は存在しません。 lim(x→+0)∣x∣/x =1、1lim(x→-0)∣x∣/x =-1で、両者は異なるから。 ②③が解らないという質問なら、コメントで、どこを説明してほしいのかここまでは解るとか書いてください。お答えします。 これで解決の場合もなにか反応してくださいね! それではまた。がんばってください!
    cafe-noa (id: 1239) (2022年9月14日22:10)
    0 0

    言葉足らずで申し訳なかったです。 ②の一行目がわかりません

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2022年9月14日22:32)
    0 0

    こんばんは。 青線の1行目の=がわからないということですね。 y=x^xだから (^は累乗のことです) logy=log(x^x) 。 log(a^b)=b loga 累乗の指数は対数の前にでる だから log(x^x)=x logx これで大丈夫かな?あなたの疑問からズレてる?

    cafe-noa (id: 1239) (2022年9月14日22:45)
    0 0

    ありがとうございます! もう一つ質問なのですが、なぜlim x→+0y=e^0になるのですか?

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2022年9月14日23:30)
    0 0

    変な式ですが、yはe^log(y)と書けます(かなり無理やりですが)。この式でlog(y)が0になるのだからe^0。 でも、こんなこと考えなくても、対数の極限が0ということは、真数の極限は1,と考えたっていいのです。これだとe^0は出てきません。 これでわかるでしょうか?

    cafe-noa (id: 1239) (2022年9月15日0:45)
    0 0

    ありがとうございます!

    回答する