このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

微分法

    保住 帆人 (id: 1250) (2022年9月21日18:26)
    0 0
    (2)でaの扱いに困っています。 (2)と(3)は同じ方法になりますか? ノートの続きを教えてください。

    2838D816-168A-4DC8-AAEA-FCA59E2D222A.jpeg

    A2CD2011-5266-485B-9BC5-91707887DA5B.jpeg

    EA37731B-D4BE-4E4A-8D8A-BEC4E43D35C9.jpeg

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2022年9月21日18:50)
    0 0

    まえの質問は解決したのですか?

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2022年9月21日22:05)
    0 0
    こんばんは。 まえのやつはOKになったのでしょうか?私が書いたものは役に立ったのですか?気になります。コメントしてね! この後は、f(x)=-2となるxの値も求めておきましょう。(x=-1になるはずです)あとは頭の中や図の上で、最大値や最小値をとるxの値がどこで変化するのか考えます。 (2)ではもう図からa>3の時(xの範囲の右端が3より右にあるとき)はf(a)が最大値で0<a≦3の時(範囲の右端が3より手前の時)はx=0で最大値を取りますよね。解答のうえでは、『グラフの概形よりa>3の時はf(a)が最大値で0<a≦3の時f(0)が最大値である。」と言ってしまっていいと思います。f(0)=2はわかっているし、あとはf(a)を式にしておけばいいのでは。 (3)のほうがやっかいかも。ーa/2≦-1(xの範囲の左端がー1より左にくる)のときは最小値はx=-a/2のときf(-a/2)ですね。ただ-1<-a/2<0(すなわち0≦a<2の間はf(-a/2)とf(a)のどちらの方が小さいかははっきりしないので、f(-a/2)とf(a)の差の正負を調べてどちらで最小値を取るか示さなければならないでしょう。 このくらいのヒントでやってみてください。結果報告をしてくださいね!
    回答する