このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

ω

    su na (id: 1260) (2022年9月24日15:10)
    0 0
    微分で三角関数を用いたオメガの性質、公式はあるのでしょうか。 dy/dx はy=の式をxについて微分 と覚えたんですが、d^2x/dt^2 が何を表しているのか分かりません。 また d^2x/dt^2= の右辺が何故そうなるのか教えてください。

    ω(オメガ).jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2022年9月24日16:26)
    1 0
    こんにちは。 まず、ωって、数学では1の3乗根という特定の数をあらわし、その性質や公式がありますが、ここに出てきたωは、どうやら単なる定数ですね。物理の「振動」あたりで出てくるときは、角速度を表す定数です。この問題は物理で出てきたのか数学の問題なのかわかりませんが、とにかく定数です。普通のaと同じあつかいです。 dx/dtは、xをtで微分したものの記号。xが位置を表すときdx/dtは速度ですね。速度を微分すると加速度になります(そのあたりは物理で)。記号的にはdx/dtというものをtで微分したら記号としてはd(dx/dt)/dtになります。この書き方でははっきり見えませんが、/は分数の横棒なので全体を文字式だと思って計算すると分子がd^2とx、分母は(dt)^2です。微分学ではdtは分けられない記号として扱うので分母を(dt)^2、さらにはカッコも略してdt^2と書くことにします。このへんはあくまでも記号を作る話で、文字式の計算ではありません。 まとめ xをtで2回微分することを表す記号はd^2x/dt^2で表すことにしました。これは決めた約束!たとえばyをxで2回微分すること、あるいはしたものはd^2y/dx^2。数学では2階微分といいますよね。グラフの凹凸や変曲点を調べるときにでてきますね。 これでどうでしょうか?またコメントで答えてくださいね!
    su na (id: 1260) (2022年9月24日16:47)
    0 0

    y=f(x)の第2次導関数を d^2y/dx^2、3次導関数を d^3y/dx^3 で合ってますか? あと d^2x/dt^2= の右辺で、ω だけ2乗になっている理由を教えてください。

    su na (id: 1260) (2022年9月24日16:53)
    0 0

    すいません。ωの方は分かりました。

    su na (id: 1260) (2022年9月24日17:22)
    0 0

    n次導関数で数字にnを代入するだけみたいですね。解決しました。詳しい解説ありがとうございました。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2022年9月24日17:24)
    0 0

    あってます! またどうぞ!

    回答する