このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

グラフの概形

    su na (id: 1260) (2022年10月3日21:08)
    0 0
    一枚目の写真一番下を小数点表記でざっくり計算したら 左から 0.82 ↗ 1.37 ↘ 0.98 電卓使わずに大小を見分ける方法あれば教えてください。 また、こうすれば簡単にグラフ書けるよ という方法はありますでしょうか。

    グラフの概形_0.jpg

    大小関係2.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2022年10月3日22:47)
    1 0
    こんばんは。 グラフを正確に書くために変曲点のy座標の大小を比べたいのですね。 私は変曲点のx座標は図中に示しますが、こんな式のy座標の比較まで必要ないかと考えます。 模範解答にはy座標も示してあるのでしょうか。 あるのならやりますが、大小の比較は引いて正負を調べるのと、割って1より大きいかどうかを調べるのと2通りあります。 この場合は後者の方で概数がわかります。ただしe≒2.7とか√3≒1.73を知っていて、2.7の4乗を計算するのをいとわなければできますね。 極大値 27/e^3 より小さいことは増減表より明らか。あとはf(3+√3)/f(3-√3)を簡単にして (156+90√3)/(6e^4)が1より大きいかどうか。概算すれば1より小さいことがわかりますから2つの変曲点のy方向の上下はわかります。 これでどうでしょうか?概数を計算せずにもっと数学的にスマートにやりたいところですが、とりあえずこんなところで。 グラフを簡単に書く方法と言われても、この関数では残念ながらこの解答のようにやるしかないと思います。 これで大丈夫かどうか、コメント欄に書いてください。
    su na (id: 1260) (2022年10月3日23:53)
    0 0

    一枚目の写真のグラフが解答の写しになっています。  x<0 とき y<0、x=3 を極大に山なりになっていれば丸もらえるんでしょうか。  とりあえず割って1より小さいのは確認できました。 「この場合は」ということは、引いて正負を調べるのはこの場合は難しいということですかね。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2022年10月4日0:06)
    1 0

    ということは、解答のグラフにも変曲点のy座標は記入されていないということですね。それで充分だと思います。y座標が簡単に求まるなら書く方がいいです。 私は引き算では無理ではないかと思いますが、どなたかが妙案を発見するかもしれませんね。大小比較は2通りあることは覚えた方がいいです。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2022年10月4日0:08)
    1 0

    グラフではy=0が漸近線になっているように書いた方がいいです。 もう少し右側を長くして…

    su na (id: 1260) (2022年10月4日0:18)
    0 0

    すいませんf(3-√3)/f(3+√3)で計算してました。一応ですが x=3+√3 の方が大きくなるようです。 分かりました。それでやってみます。解説と遅くまでお付き合いいただきありがとうございました。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2022年10月4日6:58)
    0 0

    お役にたてたのならよかったです。またどうぞ!

    回答する