このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

式の変換

    su na (id: 1260) (2022年10月17日18:08)
    0 0
    2問です。 1枚目は青線から何故赤線になるのか分かりません。 2枚目は sin(mπ+π/2)=cos(mπ) になると思うんですが、そこから(-1)^m への変換が分かりません。1項目と2項目の分子の変換を教えていただきたいです。 追記です。 e^-x の積分は -e^-x +c ですが、e^(1-x) の積分が何故 -e^(1-x) になるのか教えてください。これは e^(a-nx) のような形でも応用可能でしょうか。

    積分√k+1.jpg

    積分 三角関数.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2022年10月17日20:20)
    1 0
    1枚目:積分する変数はxだから、√kや√(k+1)は定数です。√kのほうは積分すれば[√kx]で、xにk+1とkを代入して引くという普通の計算で√kになりますよ。√(k+1)のほうも同様に。ただ、定積分を面積で考えるなら、y=√kという定数関数を巾1の範囲で定積分するから当然√kです。 2枚目: m=1,2,3,4…に対して、青線の前半の分子は-1,+1,-1,+1…となりますし、後半の方の分子は;1,-1,+1,-1…となるので、後半の方をマイナスを付けて前半と同じものを作り、-(-1,+1,-1,+1…)と考えれば、-1,+1,-1,+1…は $ (-1)^m $ ですので、そのようになりました!ここの変形は $ (-1)^{m-1} $ とか、$ (-1)^{m+1} $ とも書けますが、この問題では $ -(-1)^m $ としました。いろいろな表現法を身につけておくと便利です。 これでわかりますか? コメント欄に反応をお願いしますね。 追加質問の返事です。 そもそもマイナスx乗のときは置換積分をあまり意識しないでやってしまいますが、-xをtと置き換えて置換積分しているのです。指数部分がax+bならadx=dtよりdx=dt/a。おたずねのことは−nが分母に現れて成り立ちます。 では、また。おやすみなさい。
    su na (id: 1260) (2022年10月17日20:36)
    0 0

    1枚目はdkで計算してました。2枚目も分かりました。地道に覚えます。ちょうど今分からない所があるので、質問に追記しますね。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2022年10月17日23:39)
    0 0

    見逃しそうなので、今後は新たな質問を立てるようにして下さい。

    su na (id: 1260) (2022年10月18日8:29)
    0 0

    謎が解けました。ありがとうございました。

    回答する