このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

空間における平面と直線(体系問題集 数学1)

    鳥羽 裕 (id: 1366) (2022年10月19日13:47)
    0 0
    101の空間内の異なる3つの直線l、m、nについての正しい記述について、答えが②なのですが、理由がよく理解できず、なぜなのか教えていただけると嬉しいです。

    IMG_5818.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2022年10月19日18:29)
    0 0
    こんばんは。気が付くのが遅くなってゴメン! 問題の99番の図を借りて説明をします。 ① $ l$ がAE、$ m $ がAB、$ n $ がADのとき、仮定(「ならば」の前)は成り立っていますが、結論は違っているので、①は常には正しくありません。 ② $l$をABとすると、ABに平行な辺のどの2つを$m$ と $n$ にしても、結論は成り立っています。問題100番の図でも、ADを$l$として、BEやCFのどちらを$m$ と $n$ にしても、結論は成り立っています。100番のような三角柱でなくても、5角柱でも6角柱でも、縦の辺のどれを$l,m,n$ と考えても結論は成り立ちます。自分で鉛筆を3本用意して、$l,m,n$ として実験してみても$m,n$ は平行になりますね。仮定が正しい状態で結論が成り立たない状態はむりですから、②は常に正しい! ③ $l$ をAB,$m$ をCGとしたとき、 $n$ をEFとしたら結論は成り立ちますが、 $n$ をCDとしたら結論は成り立ちません(2直線は交わる)。したがって常に正しいというわけではないので③はダメ。 これでわかりますか?なるべく自分で鉛筆3本を使って実験してみるといいですよ。 これを読んだらコメント欄に、わかったとか、ここがまだわからんとか、書いてくださいね。読まれたかどうかの反応もないと虚しいですから。おねがいします。
    鳥羽 裕 (id: 1366) (2022年10月19日23:30)
    0 0

    ありがとうございます!!!!!!超助かりました!!!

    回答する