このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

関数

    五十嵐 恵里 (id: 2322) (2023年8月23日23:23)
    0 0
    3の(1)の答えが合いません。

    IMG_6670.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年8月24日9:02)
    0 0
    恵理さん、おはようございます。初めての方ですね。よろしく! 回答する前に、まずお願いがあります。 ここは見ず知らずの人に質問して答えてもらう場所なので、ちょっとは礼儀も考えてくださいね。そうすれば回答者も「よし、答えるか!」とやる気になります。「答が合いません」だけでは、「そうですか。残念でした」と言いたくなります。決して意地悪で言っているわけではないですが、次回からは質問の仕方も考えてくださいね。他の方の質問など参考にしてください。 それと、「答が合わない」のなら、あなたの答と正解とを書いてください。それとあなたがやったノートもアップしてください。そうすれば「ここが違ってますよ。こうすればいいですよ」という回答が書けます。このままでは、はじめから最後まで詳しい解説を書かなくてはならず、無駄な労力が要ります。 次回からはそんなことも気にして質問してください。そのかわり、ていねいな解説を書きますので。 さてさて、本題に入ります。 あなたの解答らしきものが書いてありますが、そもそもあなたの答がどれだかわかりません。分かったことは、あなたは三角形の面積を出して、それらが等しいとうことから求めようとしていますね。でも、三角形の面積を出しているらしい式は変です。その計算では、座標平面上の三角形の面積は求まりません。一般的には、三角形を軸に平行な長方形(または台形)で囲って、まわりの余分な部分の面積を引くしかありません。ま、超ウルトラ公式もあるので、それを理解しているのなら使ってもいいですが、お勧めではありません。というわけで、答が合わない原因は、面積の求め方が間違っているのではないかと思います(あなたの答案がなく、メモみたいなものからの推測ですが)。 この問題は、面積を求めてやるとたいへんな計算になります。別なことを考えます。あなたの図にもそれらしき線が見えるのですが…。 辺ABが共通なその2つの面積が等しいためには、AB//CDであればいいことはわかりますか?等積変形って覚えてますか?これを使います。 Cの座標はあなたも求めています。あとはABの傾きを求めて、同じ傾きで点Cを通る直線を求めたら、その(y)切片が答になります。 とりあえずこれが方針です。これでやってみて、うまくいかないようなら、そのノートをアップしてくださいね。 これで大丈夫ですか? これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないとか、コメント欄に返事を書いてください。 コメントがないと、せっかく書いたものを読んでくれたのかどうか、書いたものが役に立ったのかどうか、こちらではわからないのです。よろしくお願いしますね。2回目以降も同様です。
    五十嵐 恵里 (id: 2322) (2023年8月27日23:19)
    0 0

    質問する立場であるのにも関わらず説明が雑で申し訳ありませんでした。丁寧な説明のおかげでわかりました。この方法のほうが計算も楽で、わかりやすかったです。ありがとうございます。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年8月28日7:13)
    0 0

    いえ、そんなに謝ってもらわなくても大丈夫です。お役に立てたならよかったです。またどうぞ。

    回答する